株式会社ホームネクサス
電話アイコン

06-7777-2581

[受付時間]10:00~19:00(火・水除く)

LINEInstagram

お知らせ

HOME

>

お知らせ

>

詳細

2025.03.30 不動産売却

【不動産売却】知らないと損する!高く・早く売るための5つのコツ

不動産を高く売りたいけど、なかなか決まらない…。
こんなお悩みをお持ちではありませんか?

実は、不動産を売却する際に、ちょっとしたコツを押さえるだけで、売れるスピードが格段に変わります!

本記事では、不動産を高く、早く売るための 5つのコツ をわかりやすく解説します。

売買仲介歴20年の経験をもとに、多くの不動産売却を成功させてきた実績を活かし、実際の成功事例 も交えながらお話ししますので、ぜひ最後までご覧ください!


1. 適正価格の設定が最重要!
1-1. 価格設定を間違えると売れ残る理由
不動産を売却する際に最も重要なのが 「適正価格の設定」 です。

多くの売主様が「せっかくだから高く売りたい」と考え、相場よりも高い価格を設定してしまいます。しかし、これが 大きな落とし穴 となるのです。

なぜなら、不動産市場では価格が高すぎると 「売れ残り物件」 として扱われ、時間が経つにつれて買い手の関心が薄れてしまうからです。特に、不動産情報サイトでは 新着物件が注目されやすい ため、最初の価格設定を誤ると売却のチャンスを逃してしまいます。

また、売れない期間が長引くと 大幅な値下げ を余儀なくされ、最初から適正価格で売り出した場合よりも 安く売ることになる 可能性があります。

適正価格の設定が何よりも重要なのです!

1-2. 相場の調べ方(レインズ・ポータルサイト・成約事例)
適正価格を知るためには、まず市場相場を把握することが大切です。以下の方法で相場を調べましょう。

✅ レインズ(不動産流通標準情報システム)

不動産業者向けの情報システムで、実際の成約価格が掲載されています。
不動産会社に依頼して、レインズの成約事例を確認しましょう。
✅ ポータルサイト(SUUMO・HOME’S・アットホームなど)

現在売り出されている類似物件の価格をチェックできます。
ただし、掲載価格は「売り出し価格」であり、実際の成約価格とは異なることがあるので注意しましょう。
✅ 近隣の成約事例を調べる

実際に売れた物件の成約価格は、より正確な市場相場を知るための重要な指標です。
レインズを活用できない場合は、不動産会社に過去の成約事例を聞いてみましょう。
適正価格を知るには、これらの情報を総合的に分析 し、慎重に売り出し価格を決めることが重要です。

1-3. 値下げ交渉を回避するための戦略
適正価格を設定しても、買主側から値下げ交渉が入ることは珍しくありません。しかし、上手に対策をすれば、

✅ 適正価格で売り出す → 最初から適正価格を設定することで、値下げの余地を減らす。
✅ 「値下げしなくても売れる」状況を作る → 事前にリフォームやクリーニングを行い、物件の魅力を高める。
✅ 交渉時の対応を工夫する → 「ほかの購入希望者も検討中です」と伝え、値下げ要求をしにくくする。

このように、適正価格の設定だけでなく、交渉術を駆使することで、売主に有利な条件で売却することが可能になります。


2. 内覧対策!第一印象で決まる
2-1. 内覧前にやるべき3つのポイント(掃除・照明・匂い対策)
内覧時の第一印象が非常に重要です。買主は物件を見た瞬間に「住みたい」と思うかどうかを判断します。

🏡 1. 徹底的な掃除
キッチン、浴室、トイレなどの水回りは重点的に掃除。
カビや水垢を取り除き、清潔感をアピール!

💡 2. 照明を工夫する
明るい部屋は広く見え、好印象を与えます。
昼間でもカーテンを開けて自然光を取り入れましょう。

🌿 3. 匂い対策をする
換気をしっかり行い、ペットやタバコの臭いを除去。
消臭スプレーやアロマで、心地よい空間を演出。
2-2. 買主の心理を考えた部屋作りのコツ

🏠 モデルルームのように演出する
余計な家具や個人的なアイテムを片付け、シンプルな空間を作る。
🍽 生活のイメージが湧く工夫をする
ダイニングテーブルに食器をセットし、温かみのある演出を。

✨ 五感に訴える演出をする
心地よいアロマの香りを取り入れ、柔らかいクッションを置く。
内覧時の準備をしっかりと行うことで、買主に好印象を与え、スムーズな売却へとつながります!


3. 販売戦略の違いで売却スピードが変わる
3-1. 「一般媒介 vs. 専任媒介」どちらを選ぶべき?
不動産売却の際に選べる媒介契約 には、「一般媒介」「専任媒介」「専属専任媒介」があります。

📌 一般媒介契約 → 複数の不動産会社と契約可能だが、各社の営業努力が分散。 📌 専任媒介契約 → 1社のみとの契約だが、積極的に広告や販売活動を行ってくれる。

3-2. どちらがオススメ?
✅ 早期売却を目指すなら「専任媒介契約」 がオススメ!
✅ 複数の業者に売却を依頼したい場合は「一般媒介契約」 も選択肢の一つ。

売却成功のカギは 「戦略的な販売活動」 です!


次回は、さらに効果的な売却戦略についてご紹介します!

こちらの動画もどうぞ!
PDFを開く
一覧に戻る